ハタヨガとは、さまざまなヨガの流派の中でも減租といわれているものです。「姿勢(ポーズ/アサナ)」と「呼吸法」(プラーナヤーマ)を中心としているスタイルです。
その起源にもいろいろな説がありますが、紀元後10世紀~13世紀頃「ゴーラクシャ・ナータ」が開祖し広まったという説と、インドの密教徒達により始められたと言う説があります。
名前の由来は、「ハ=ha」は太陽・吸う息・凝縮、「タ=tha」は月・吐く息・拡大などの意味があります。(ただし言葉の意味が逆という説もあります。)
ハタヨガの三大教本は、「ゲーランダ・サンヒター」「ハタ・ヨガ・プラディーピカ」「シヴァ・サンヒター」となり、それらを基本に「アイアンガー・ヨガ」「アシュタンガ・ヨガ」「インテグラル・ヨガ」「パワー・ヨガ」「ホット・ヨガ (ビクラム・ヨガ)」などです。
ハタヨガでは、 ポーズや呼吸法を、心や身体を動かす原動力であるいう基本的な考えの下に、コントロールして調和させます。
以下の肉体的操作に重点を置き、心身を清浄させるのが目的です。
・ 体位法・姿勢(アサナ)
・ 調気・呼吸法(プラーナーヤマ)
・ 印相・手印や象徴的な体位(ムドラー)
・ 三昧(サマーディ)
・ クリヤー/シャットカルマ(浄化法)
・ バンダ(制御・締め付け)