ラージャヨガとは何ですか?
ラージャはサンスクリット語で「王様」という意味です。なので、ラージャヨガは
「ヨガの王様」、または「王道ヨガ」という意味合いになります。「古典ヨガ・
瞑想ヨガ」などとも呼ばれます。
ラージャヨガは、ヨガの最初のスタイルとして紀元前二世紀頃生み出されました。
そのころのヨガは、あまり動きが取り入れられていなく、ひたすら坐禅で座り、
純粋な瞑想を続けるのがヨガとされていました。禅寺で見かける禅などが、この
初期のヨガのスタイルを残しているといえます。
ラージャヨガも、瞑想を中心に行われるのですが、同時に心と深い結びつきのある
姿勢、そして呼吸を取り入れながら行われます。この総合的な考え方は八支則と
いうシステムにまとめられています。ラージャヨガだけでなく、様々なほかのヨガスタイルにも取り入れられています。
八支則とは:
1.禁戒(ヤマ) 日常生活の中で行なわぬべきこと
2.勧戒(ニヤマ) 日常生活の中で行なうべきこと
3.坐法(アーサナ) 理想的な姿勢の取り方
4.調気(プラーナーヤマ) 理想的な呼吸の取り方
5.制感(プラティヤハーラ) 感覚のコントロール
6.集中(ダラーナ) 集中を行うための努力
7.瞑想(ディヤーナ) 集中を自然に深めていく
8.三昧(サマーディ) 集中の対象と調和していく
クリパルヨガとは?
クリパルとは「慈悲」という意味です。クリパルヨガは、スワミ・クリパル氏によって考案されました。
ただ単にポーズをこなしていくというよりも、そのポーズを通しありのままの自分に視野を向けるということを重視しています。自分自身と向き合う時間を作るのが難しい現代社会に合わせ、米国で開発されたヨガです。
肩だの柔らかさや限界を求めるヨガと違い、自分のペースでリラックスしながら動木、自分の体の中心を理解していくヨガなので、運動不足の方、初心者の方、高齢者やリハビリ中の方も安心して行えるヨガの一つです。
インテグラルヨガとは?
インテグラルとは「総合」という意味合いを持っています。
インテグラルヨガと呼ばれるものは、インドの伝統を保った「ハタヨガ」を、より現代人に受けるようにスタイリッシュにアレンジしたヨガのことです。スワミ・サッチナンダという方が考案しました。
様々なヨガの流派が存在する中で(ラージャヨガ、カルマヨガ、ハタヨガ、アシュタンガヨガなど)、サッチナンダ氏は日常の全てを学ぶ事でヨガの奥義を学ぶことが出来ると説いています。なのでひとつの流派にこだわらず、色々なヨガのいいところを取り入れインテグラルヨガが出来上がりました。
「呼吸法」、「アサナ(姿勢)」、「瞑想」と、ヨガの要素を幅広く取り入れています。自分のペースで行うように構成されています。
アヌサラヨガとは何ですか?
アヌサラヨガでは、体になるべく負担をかけない形で身体に元から
備わっているパワーを最大限に引き出しながら行います。
解剖学や生理学をベースにしています。
「アヌサラ」はサンスクリット語で「心のままに」、あるいは「流れに乗せる」
などという意味を持っています。1997年ごろ、アメリカのジョン・フレンド氏に
よって現代人のライフスタイルに合うようにアレンジされ作られました。
古典的なヨガ「アイアンガーヨガ」をベースにして作られました。
個人のペースで進められるようになっているので、柔軟性のない方、初心者、
高齢者、リハビリ中の方にも最適です。ペアワークなども出てき、フレンドリーな
環境で行えるヨガです。
ヨガとピラティスの違いについて教えていただけますか?
ヨガの方が歴史が長いため、ピラティスにはヨガの影響を受けている
部分がありますが、比例している部分もあります。また、ヨガにも
ピラティスにも多くの種類がありますし、二つを総合したようなものも
あるため一言で区別は難しいのですが、大まかな違いはこちらになります。
ヨガとピラティスの共通点:
・Mind-Body Conditioning(マインド・ボディ・コンディショニング)
・身体と精神のケア
ヨガとピラティスの目的の違い:
・ヨガは精神的なリラックスを高めるのに重点が置かれる
・ピラティスは体つくりに重点が置かれる
ヨガとピラティスのエクササイズの違い:
・ヨガは体をストレッチし、インナーマッスルを意識しながら行う。
・ピラティスは骨から矯正して正していく。
カルマヨガとは何ですか?
カルマヨガは、およそ紀元前800年~500年頃に作られたヨガと
言われています。ヨガが生まれた古代インドでは、日常生活の全てが
ヨガと考えられていて、得にカルマヨガは
言葉の由来は「奉仕」です。内面的な目的を重視するヨガで、
日常を修行の場と捕らえ、利益や見返りを求まない、
無私の奉仕精神を作り上げます。
その行いが神にささげられ、カルマの浄化を目指します。自分がした
行為は、必ず自分のところに返ってくるという考えが重視された
ヨガです。
行動的な方や、奉仕活動などに従事している方にお勧めのヨガです。
アシュタンガヨガとは何ですか?
アシュタンガヨガは、インドのパタビ・ジョイス師が
指導する世界的に有名なヨガです。言葉の意味は、
サンスクリット語で「8本の枝」という意味です。
動作、呼吸、順番が決まっていて、それを規則正しく
途切れることなく行っていきます。
動作の繰り返しが多く、「呼吸と動作の調和」が重視されます。
また、健康な体、美しい心、そして輝くスピリットを磨くという事を
目的としています。
アシュタンガの8支則は、
1. ヤマ(禁戒)
2. ニヤマ(勧戒)
3. アサナ(座法)
4. プラナヤマ(調気)
5. プラティヤハラ(制感)
6. ダラナ(凝念)
7. ディヤナ(瞑想)
8. サマディ (静慮)
です。
ラージャヨガをベースにしていて、積極的に体が動かせます。
アイアンガーヨガってなんですか?
ゆっくりと体を動かし、集中力やスタミナを
アップさせます。リラクゼーションにとてもいいです。
身体の中を回る血液を、大地を潤す水と同じ仕組みと
例え、体内の血液を正しく循環させることで体が潤っている状態
を保ちます。
特徴としては、正しいポージングが意識されます。整合性、
順番、タイミング、道具の使用をきちんと学んでいく比較的
規則的なヨガです。
結果を出そうと思えば、基礎から正しく行う事で効果を出す
早道になるので、特に初心者にオス脛のヨガです。
体の硬い人でも、ブロックやベルトなどの補助用具を
使えば心配することなく行えます。
ホットヨガとは何ですか?
ホットヨガは、その素晴らしいデトックス効果が謳われ、海外や日本の
セレブ、芸能人から火がついたスタイルです。そのルーツはビクラムヨガにあり、
ビクラムチョードリー師によって考案されました。現在はビクラムヨガに
限らず、他にも高い室温、湿度の中で行うヨガが増えています。特に欧米では
このようなスタジオはコンビニのように各町にあり、とても人気です。
日本でも展開が予想され、すでに気軽にスタジオが探せるようになっています。
ビクラムヨガは、室温40度、湿度55%の熱い部屋で行い、26つの決められたポーズを行っていきます。特徴として、ものすごい量の汗がレッスン中に流れ落ちます。体を心から温めてくれ、普通のエクササイズでは得られないデトックス効果が
得られます。ただ、通常ではない水分が失われるので、ふらふらしたり、気持ちが
悪くなることをあります。指導者の下で行うのが
重要であり、レッスン前、間、レッスン後としっかりと水分補給を行うことが
大事です。
バクティヨガとは何ですか?
バクティヨガは、インドで最も多く取り入れられているヨガで、
インドの古代叙事詩「マハーバーラタ」にある「バガバッドギーター」を基本理念としているスタイルです。
バクティヨガの言葉の意味は、「信愛のヨガ」-「バクティ」は、「絶対的な信愛」や「信仰」という意味です。
神または導師に、自身の感情から思考、行動のすべてをささげるという、信仰的で、情緒豊かなヨガです。
バクティヨガの修行者は神や導師(グルと言われる)との固い
絆を築くため修行します。
神聖な神の名の連呼や、神にささげる賛歌「キールタン」を
インド式で行います。