パワーヨガとは何ですか?

パワーヨガは、現代人が現代人のために作った、古典的なヨガとはまた違った

発展を遂げたヨガといわれます。様々なヨガが融合して、忙しい現在社会の中で
短時間で効果が得られるようにアレンジされています。各流派にとらわれることなく、例えばアシュタンガヨガのように流れる展開を行うとともに、アイアンガーヨガに沿ってアライメント調整も行います。そして、ホットヨガのように部屋を
加温して行うことが多いです。ブロックなどのグッズもよく使われます。

こうして形にとらわれず、初心者にも取り組みやすいヨガとなっていて、ある
意味いいとこ取りのヨガです。短時間で効率よくデトックス・運動が出来るので、
ダイエットにも最適とされています。

欧米、日本とともにヨガブームの火付け役となったきっかけは、2002年ごろから取り上げ始められたこのパワーヨガといわれています。

アヌサラヨガとは何ですか?

アヌサラヨガでは、体になるべく負担をかけない形で身体に元から

備わっているパワーを最大限に引き出しながら行います。
解剖学や生理学をベースにしています。

「アヌサラ」はサンスクリット語で「心のままに」、あるいは「流れに乗せる」
などという意味を持っています。1997年ごろ、アメリカのジョン・フレンド氏に
よって現代人のライフスタイルに合うようにアレンジされ作られました。
古典的なヨガ「アイアンガーヨガ」をベースにして作られました。

個人のペースで進められるようになっているので、柔軟性のない方、初心者、
高齢者、リハビリ中の方にも最適です。ペアワークなども出てき、フレンドリーな
環境で行えるヨガです。

カルマヨガとは何ですか?

カルマヨガは、およそ紀元前800年~500年頃に作られたヨガと
言われています。ヨガが生まれた古代インドでは、日常生活の全てが
ヨガと考えられていて、得にカルマヨガは

言葉の由来は「奉仕」です。内面的な目的を重視するヨガで、
日常を修行の場と捕らえ、利益や見返りを求まない、
無私の奉仕精神を作り上げます。

その行いが神にささげられ、カルマの浄化を目指します。自分がした
行為は、必ず自分のところに返ってくるという考えが重視された
ヨガです。

行動的な方や、奉仕活動などに従事している方にお勧めのヨガです。

ヨガは心のケアにもいいと聞きましたが本当ですか?

ヨガはうつ病や精神的なケアにもとても効果的です。

精神状態が安定していないことで、身体的な病気、不調にも
つながってしまいます。

ヨガは自分の内面を見つめることを重視しています。瞑想や
アーサナを通して心の状態に意識を向けることができます。
またレッスンを通して行われる呼吸法は、心の落ち着きを
実感するのに最適なものです。様々な呼吸法を意識して行います。

ヨガレッスンは、日常の忙しく目まぐるしい生活では
忘れがちな、自分の内面と向き合うという機会を作ることで、
外界の刺激をシャットアウトし、心をリラックス状態に持っていく絶好の場所です。現在社会で感じがちな、ストレス、いらいら、
不安などを解き放つ場所でもあります。

ホットヨガとは何ですか?

ホットヨガは、その素晴らしいデトックス効果が謳われ、海外や日本の

セレブ、芸能人から火がついたスタイルです。そのルーツはビクラムヨガにあり、
ビクラムチョードリー師によって考案されました。現在はビクラムヨガに
限らず、他にも高い室温、湿度の中で行うヨガが増えています。特に欧米では
このようなスタジオはコンビニのように各町にあり、とても人気です。
日本でも展開が予想され、すでに気軽にスタジオが探せるようになっています。

ビクラムヨガは、室温40度、湿度55%の熱い部屋で行い、26つの決められたポーズを行っていきます。特徴として、ものすごい量の汗がレッスン中に流れ落ちます。体を心から温めてくれ、普通のエクササイズでは得られないデトックス効果が
得られます。ただ、通常ではない水分が失われるので、ふらふらしたり、気持ちが
悪くなることをあります。指導者の下で行うのが
重要であり、レッスン前、間、レッスン後としっかりと水分補給を行うことが
大事です。

ヨガのレッスンで、片方の鼻ずつ呼吸をするものはなんですか?

ヨガレッスンでは色々な呼吸法がありますが、片鼻呼吸法
(スーリヤ・ベーダナ・プラーナヤーマ)には
心を安定させ、頭を冴えさせる効果があると言います。

まず、呼吸はヨガの他の呼吸法と同じく、必ず鼻から吸って、
ゆっくりとした呼吸で行います。無理のない程度に深く吐き切り、
吸い込みます。

それでは片鼻呼吸法の進め方をざっと説明します。

楽に座ります。まず右の鼻の穴をふさぎ、左の鼻のみでゆっくりと
息を吸います。
いったん息を止めます。
そこで右の鼻の穴を開放し、左の鼻をふさぎます。
右鼻で、ゆっくりと息を吐きます。
また息を止めます。
今度はそのまま右の鼻からゆっくりと息を吸います。
息を止めます。
左の鼻で息を吐きます。

この動作を何回も繰り返し行います。

バクティヨガとは何ですか?

バクティヨガは、インドで最も多く取り入れられているヨガで、

インドの古代叙事詩「マハーバーラタ」にある「バガバッドギーター」を基本理念としているスタイルです。

バクティヨガの言葉の意味は、「信愛のヨガ」-「バクティ」は、「絶対的な信愛」や「信仰」という意味です。

神または導師に、自身の感情から思考、行動のすべてをささげるという、信仰的で、情緒豊かなヨガです。
バクティヨガの修行者は神や導師(グルと言われる)との固い
絆を築くため修行します。

神聖な神の名の連呼や、神にささげる賛歌「キールタン」を
インド式で行います。

ラージャヨガとは何ですか?

ラージャはサンスクリット語で「王様」という意味です。なので、ラージャヨガは

「ヨガの王様」、または「王道ヨガ」という意味合いになります。「古典ヨガ・
瞑想ヨガ」などとも呼ばれます。

ラージャヨガは、ヨガの最初のスタイルとして紀元前二世紀頃生み出されました。
そのころのヨガは、あまり動きが取り入れられていなく、ひたすら坐禅で座り、
純粋な瞑想を続けるのがヨガとされていました。禅寺で見かける禅などが、この
初期のヨガのスタイルを残しているといえます。

ラージャヨガも、瞑想を中心に行われるのですが、同時に心と深い結びつきのある
姿勢、そして呼吸を取り入れながら行われます。この総合的な考え方は八支則と
いうシステムにまとめられています。ラージャヨガだけでなく、様々なほかのヨガスタイルにも取り入れられています。

八支則とは:

1.禁戒(ヤマ)   日常生活の中で行なわぬべきこと
2.勧戒(ニヤマ)   日常生活の中で行なうべきこと
3.坐法(アーサナ)   理想的な姿勢の取り方
4.調気(プラーナーヤマ)   理想的な呼吸の取り方
5.制感(プラティヤハーラ)  感覚のコントロール
6.集中(ダラーナ)   集中を行うための努力
7.瞑想(ディヤーナ)   集中を自然に深めていく
8.三昧(サマーディ)   集中の対象と調和していく

クラスは自由に選べるのですか?

クラスは自由に選べるのですか?

お選び頂けます。

クラスは予約制になっておりますので、予約フォームよりご予約をお願いいたします。

予約フォームのクラスが選べないクラスは、大変申し訳ございませんが定員に達しております。

肩こり、腰痛がひどいのですがヨガで治りますか?

ヨガには肩こり、腰痛などを改善するためのポーズやステップがたくさんあります。筋肉を緩め、リラックスさせることで

凝っていた部分がほぐされていきます。ただ、慢性的な肩こり、腰痛をお持ちの方はレッスンに参加する前にまず

医師に相談してください。場合によってはよくならない・反対に体をさらに痛めてしまうこともあるので痛みを感じたら

無理をせず担当のヨガの先生にすぐご相談ください。

ヨガレッスンの前は食事を取っていいですか?

ヨガレッスンでは、呼吸やポーズをとる際に腹部が圧迫される場合が多いです。

なので、大きな食事、レッスンが始まる一時間以内の食事は控えたほうがいいです。

個人差はありますが、レッスン開始の2時間ほど前に、消化のいい食事を軽く取ることが一般的にいいと

されています。

例えば、肉や脂質類などはできるだけ避け、バナナやドライフルーツ、ナッツ、おにぎり、和のおかずなどを

腹5分目ほどに取るのがお勧めです。

体調が悪いときはヨガレッスンを休んだほうがよろしいでしょうか?

軽い風邪や、少し体がだるいときなどにヨガを行うと血行ががよくなったりすることで

体調がよくなる場合がありますが、重い風邪や熱、かなり気分が悪いときにヨガに

参加すると状態が悪化してしまうこともあります。体とよく相談して、少し無理を感じるときは

ご自身のためにもクラスの他の参加者に迷惑がかからないためにも状態がよくなってから

参加することをお勧めします。

ヨガを始める前に、ポーズの名前などいろいろ知識をつけていったほうでいいですか?

何も知らない場合で初めてのヨガレッスンにいっても担当の講師の方が

わかりやすくやり方を説明・指導してくれますが、

初めてのレッスンの前に事前にポーズの名前や

やり方をおさらいしていくと先生の説明がよりわかりやすくなり

スムーズにレッスンに入れるかと思います。ただ、ヨガのことがあまりよく

分からなくても躊躇せずまずは体験にお越しください。実際にやってみてイメージが

つくという場合が多いです。

ヨガとはどういう意味を持っていますか?

ヨガはサンスクリット語(古代インド語)で「軛(くびき)をつける」という意味を持ちます。荷台を引く牛馬の頸の後ろにかける横木のことを「軛」というのですが、

ヨガにはその軛を装着する、つまり牛馬と荷台を結合する、結びつけるという意味があります。精神統一、心を一点に集中させるという意味が込められています。

ヨガだけでなく、東洋では人の心を牛馬に良く例えます。馬牛は常に忙しく動きまわり、その性質が私たちの心の動きと似ているところがあるからでしょう。

そのような世話しない心を一点に結び付けて集中させる、それが「結合」の意味です。それだけではなく、「結合」の意味には心と身体を結びつける、

自分の心と他人の心を結びつける、同時に自分と宇宙を、そしてあらゆるものを統合する、など色々とあります。

ですが、さまざまな意味合いの中で共通しているのは、「調和の心をつくる」という事です。なので、ヨガは対立心、競争心を持って行うものではなく、

調和して溶け合うという気持ちで行います。ヨガという言葉には、この気持ちの持ち方が目指すべき境地ということが示されています。

ヨガで得られるものは、柔軟性、健康促進、ダイエット効果と色々ありますが、このように内心の調和、安定を目指すという点が他のエクササイズと

違うところです。

ヨガはどうやってここ最近人気を集めたのですか?

ヨガは、3000年ほど前にインドで誕生しました。長い年月の中で、
さまざまな流派が生まれ、発展していきました。
ヨガは心と体を鍛える修行の一環として宗教的な場面で
使われていましたが、最近は宗教としてやる方に限定されていなく、
ポピュラーなフィットネスオプションとして幅広く注目を浴びています。

国民の肥満が長年の問題となっているアメリカでも、数年前から体を
内面から鍛えるヨガがブームとなっており、ヨガ人口は2008年のアンケートで
1580万人、2012年のアンケートでは2040万人と上っていることが分かります。
日本でもブームに火が付き、現在のヨガ人口は100万人以上といわれ、その数は
年々増え続けています。数多くのジム、個人スタジオでレッスンが提供されています。

このように急激に人気になったヨガですが、有名人が広め役となったことが大きいようです。
1970年代には、瞑想目的としてビートルズがヨガの火付け役となり、ヒッピーたちの間で
どんどん広がっていきました。その後エアロビクスが流行したため一度人気が
おさまりましたが、90年代にはマドンナやジュリア・ロバーツ、二コール・キッドマンなど
誰もがうらやむ体系を持つセレブ達がヨガ愛好者ということで話題を集め、再び
人気に火がつきました。さらにスポーツ界でもヨガは広まり、テニスのマリア・シャラポア、
競泳会のイアン・ソープ、ゴルフのタイガー・ウッズらもけが防止、集中力アップの目的で
ヨガを取り入れています。

ヨガの基本となる動きはどの筋肉を使いますか?

ヨガのポーズには5つの基本的な動きがあります。「前屈」「後屈」「ねじり」
「逆転」「バランス」となっています。ヨガはこの5つの動きを組み合わせ、
体の不調を取り除き体が硬くなっている状態からリラックス状態へ導いていきます。

ヨガのエクササイズで鍛えられる筋肉は、「遅筋」です。「遅筋」は、長い時間力を
発揮する際に必要な筋肉です。短距離走や重いものを持ち上げるなど、瞬発的な動きに
使われる「速筋」とは対照的な筋肉です。実はどちらとも基は同じ筋肉なのですが、
鍛え方によって「速筋」にも「遅筋」にも姿を変えます。ヨガを接続することによって
得られる「遅筋」の特徴は、基礎代謝の高い栄養を燃やしやすい体が作られることです。
そのためダイエットにとてもいいと言われています。また、疲れにくく持久力のある
体を作り上げることができます。

ヨガクラスではシューズ、ソックスなどは履きますか?

ヨガは基本素足で行います。理由は色々あって、よくヨガでは足の指を揉みほぐす
準備体操・マッサージから入るのですが、その際シューズやソックスは邪魔になってしまいます。

中半、後半のポーズも普段はあまり使わない足の指先に力を入れてしっかりと
床をつかむのが理想的なので、またこちらもシューズやソックスを
履くことで不利になってしまいます。

また、靴下はポーズをとる際滑ってしまって足元が不安定になってしまいます。
バランスを保つポーズによっては怪我につながることさえあります。

シューズは返って動く際に床・マットににつっかえたり、つまずいたりする恐れがあります。

そして最後に、自然体を謳うヨガはより自然に近い素足で行うのが理想的だと思います。

ヨガは胃腸にいいと聞きましたが本当ですか?

はい、ヨガには胃腸のトラブルを正してくれるポーズがたくさんあります。

食欲不振、食べ過ぎが原因の胃のもたれ、便秘などで悩んでいる人には
是非試していただきたいです。

例えば、「コブラのポーズ」はうつぶせに床になって、ゆっくりと呼吸を
しながら上半身を上げていくというポーズです。胃から腸にかけて刺激を
するので、お通じがよくなり、便秘勝ちの人にはとてもお勧めです。

「三角のポーズ」は、立ったまま三角形を保つポーズで、腹部と肩甲骨の深層部が
刺激され、胃腸の血流がよくなります。

この他にも胃腸に優しいポーズがたくさんあり、たくさんの方が悩んでいる胃の
問題を改善してくれます。

ヨガと筋トレの違いは何ですか?

筋トレは、基本的に筋肉を大きくするという目的で行われます。
それに対し、ヨガはボディラインを引き締めるという効果があるため、
ヨガをやりすぎて筋肉が付きすぎるという心配はありません。ヨガは
インナーマッスルを主に使うため、通常の筋トレとはまた異なります。

通常ではあまり使わないインナーマッスルが鍛えられることで様々な
効果があります。例えば、代謝力がアップし、エネルギーの消費の効率が良くなります。特に女性があこがれる痩せやすい体を作ることが出来ます。

また、激しい印象の筋トレと違い、ヨガはゆったりとした心で深呼吸を
しながら行います。このため、リラクゼーション効果も得ることが出来ます。

ヨガを始めて受けに行った際、先生の指示とともに生徒の 方々が「オーム」を合唱していました。あの音の意味・目的は何ですか?

「オーム」という音の語源は、サンスクリット語の「アヴ」
から来ています。意味は、「何かを守る、養う」という意味です。

この音の定義は、「アヴァティ ラクシャティ イティ オーム:
世界の全てを守る存在、それがオーム」です。

世界の秩序を守り、巡らせている力という意味合いになります。

また、「オーム」は聖なる音といわれており、
この音を声に出すことで、どんな願いをかなえられるともいわれ、
また心もきれいに浄化されると言われます。

ヨガレッスンの際、どうしてヨガマットが必要なのですか?

ヨガマットを使用するのには様々な理由があります。

まず一つ目は、体に負担をかけないためです。
ヨガレッスンでは膝をついたり寝そべったりと、
床とコンタクトが多いポーズが多いため、堅い床の上で行うと
骨や皮膚に負担がかかってしまいます。

二つ目は、ポーズをとった際に手足が滑るのを防ぐためです。
床を押し付けて体重をかけるポーズなどを滑りやすい床でやる場合、
摩擦力が足りないため滑ってしまいます。ヨガマットはグリップ性が
あるため、滑るのを防いでくれます。

そして、特に寒い冬などに、床からの冷えを防いでもくれます。
直接床に触れるのを防止してくれるため、床の冷えを緩和してくれます。

ヨガとピラティスの違いについて教えていただけますか?

ヨガの方が歴史が長いため、ピラティスにはヨガの影響を受けている
部分がありますが、比例している部分もあります。また、ヨガにも
ピラティスにも多くの種類がありますし、二つを総合したようなものも
あるため一言で区別は難しいのですが、大まかな違いはこちらになります。

ヨガとピラティスの共通点:
・Mind-Body Conditioning(マインド・ボディ・コンディショニング)
・身体と精神のケア

ヨガとピラティスの目的の違い:
・ヨガは精神的なリラックスを高めるのに重点が置かれる
・ピラティスは体つくりに重点が置かれる

ヨガとピラティスのエクササイズの違い:
・ヨガは体をストレッチし、インナーマッスルを意識しながら行う。
・ピラティスは骨から矯正して正していく。

アイアンガーヨガってなんですか?

ゆっくりと体を動かし、集中力やスタミナを
アップさせます。リラクゼーションにとてもいいです。
身体の中を回る血液を、大地を潤す水と同じ仕組みと
例え、体内の血液を正しく循環させることで体が潤っている状態
を保ちます。

特徴としては、正しいポージングが意識されます。整合性、
順番、タイミング、道具の使用をきちんと学んでいく比較的
規則的なヨガです。

結果を出そうと思えば、基礎から正しく行う事で効果を出す
早道になるので、特に初心者にオス脛のヨガです。

体の硬い人でも、ブロックやベルトなどの補助用具を
使えば心配することなく行えます。

アシュタンガヨガとは何ですか?

アシュタンガヨガは、インドのパタビ・ジョイス師が
指導する世界的に有名なヨガです。言葉の意味は、
サンスクリット語で「8本の枝」という意味です。
動作、呼吸、順番が決まっていて、それを規則正しく
途切れることなく行っていきます。
動作の繰り返しが多く、「呼吸と動作の調和」が重視されます。
また、健康な体、美しい心、そして輝くスピリットを磨くという事を
目的としています。

アシュタンガの8支則は、

1. ヤマ(禁戒)
2. ニヤマ(勧戒)
3. アサナ(座法)
4. プラナヤマ(調気)
5. プラティヤハラ(制感)
6. ダラナ(凝念)
7. ディヤナ(瞑想)
8. サマディ (静慮)

です。

ラージャヨガをベースにしていて、積極的に体が動かせます。

クンダリーニヨガとは何ですか?

「クンダリーニヨガ」は、「ラヤヨガ」とも呼ばれ、

体の中の7つのチャクラ(体のエネルギーセンターとなる部分)
の力を順番に引き出すことを目的とするヨガです。ヨガの呼吸法でも、非常に激しい「火の呼吸」と呼ばれる呼吸法を使って
行います。火の呼吸を使うことで、酸素を急激に取り入れ血の
循環を良くすることが出来ます。

短期間で効果が得られるヨガとして、格闘家、アスリートの間でも人気を集めています。

初心者には向いていないヨガといわれています。ヨガの中でも
完成度が高く、高度な技術が必要なので、ちゃんとした講師の
指示の元、行うことが大事です。

インテグラルヨガとは?

インテグラルとは「総合」という意味合いを持っています。
インテグラルヨガと呼ばれるものは、インドの伝統を保った「ハタヨガ」を、より現代人に受けるようにスタイリッシュにアレンジしたヨガのことです。スワミ・サッチナンダという方が考案しました。

様々なヨガの流派が存在する中で(ラージャヨガ、カルマヨガ、ハタヨガ、アシュタンガヨガなど)、サッチナンダ氏は日常の全てを学ぶ事でヨガの奥義を学ぶことが出来ると説いています。なのでひとつの流派にこだわらず、色々なヨガのいいところを取り入れインテグラルヨガが出来上がりました。

「呼吸法」、「アサナ(姿勢)」、「瞑想」と、ヨガの要素を幅広く取り入れています。自分のペースで行うように構成されています。

ヨガは頭痛に聞きますか?

ヨガには、体の体調不順を色々改善してくれる
ポーズがたくさんあります。

その中のひとつで、頭痛に効くというのが「ウサギの
ポーズ」です。頭のつぼを刺激し、疲れを取ります。
他に、頭痛に効くヨガポーズはありますが、「ウサギの
ポーズ」は比較的難易度が低くて挑戦しやすいものです。
頭痛のほかに、眼精疲労や、首や肩のコリにも効きます。

やり方として、まずマットに四つんばいになります。
足指は立て、おでこのマットにつけます。

体の後ろで手を組み、息を吸いながら両手を上げます。
頭をマットにつけます。

30秒保ちます。

こちらのポーズは、首に負担がかかってしまうこともあるので
自身でやる際には十分お気をつけください。最初に
コツをつかむには、ヨガ教室に行って講師の方に正しい
やり方を教わるのをお勧めします。

マントラヨガとは何ですか?

マントラという言葉の意味は、心の中、。あるいは声に出して音節やフレーズを唱えるという意味です。「マントラヨガ」は、マントラを取り入れながら行われるヨガのことです。

マントラで重視されるのは、その「音や振動(バイブレーション)です。マントラからのバイブレーションによって、行うものの体と魂が浄化させられ、その個人が必要とする「チャクラ(エネルギーの源となる部分)」が目覚めるといわれています。

音には、ヒーリング効果のあるものもあれば、ガラスが粉砕するくらいのパワーをもつものもあります。ヨガでは、この音を自分に向け、エネルギー資源と変えていきます。

マントラヨガでは、集中力が鍛えられます。マントルを唱えていくうちに、精神統一が生まれ、体も調和されて行きます。

初心者も比較的入りやすいヨガなので、心と体を整えるためにはじめたいと思っている方には最適だと思われます。

クリパルヨガとは?

クリパルとは「慈悲」という意味です。クリパルヨガは、スワミ・クリパル氏によって考案されました。

ただ単にポーズをこなしていくというよりも、そのポーズを通しありのままの自分に視野を向けるということを重視しています。自分自身と向き合う時間を作るのが難しい現代社会に合わせ、米国で開発されたヨガです。

肩だの柔らかさや限界を求めるヨガと違い、自分のペースでリラックスしながら動木、自分の体の中心を理解していくヨガなので、運動不足の方、初心者の方、高齢者やリハビリ中の方も安心して行えるヨガの一つです。

ダイエットカウンセリングは何をするの?

バレゾナンスでは、短期間の過度な筋トレや食事制限をして長く続かない一時的なダイエットを目指していません。

またそういうスポーツジム系の雰囲気が好きではない方もいらっしゃるでしょう。

痩せたいという思いは皆さん共通でも、そのやり方はその人が一番しっくりくる方法がいいのでは?

というのが当スタジオの方針です。

では、その人に一番あったやり方とはなにか?それをカウンセリングで探っていきます。

そこさえ見つかれば後は、それに則した方法でやるのみ。

シンプルですが、太る原因の答え探しと、自分だけにあった方法を見つけることがダイエットカウンセリングのメインとなります。

ダイエットカウンセリングはどこで、いつやっていますか?

ダイエットカウンセリングは、現在

横浜桜木町スタジオ
品川高輪スタジオ

で開催しております。

曜日によって場所と時間が異なりますので、こちらよりご確認ください。

ダイエットカウンセリングご予約フォーム

お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

月謝の他に、気が向いたときに通えるような回数チケットは販売していますか?

お月謝の他に、回数チケットを販売しております。

1回、5回、15回、30回の中からご都合の良いものをお選びいただけます。

詳しくはこちら:料金・システム

支払い方法はどうなっていますか?

現金、または口座引落のみとなっております。

大変申し訳ございませんが、現在、クレジットカードの取り扱いはございません。

悪しからずご了承ください

午前中クラスしかないのですか?

バレゾナンスヨガスタジオ(サントーシャ)では現時点(2014.9)では、ヨガの効果が一番高まるこの時間帯に絞って質の高いヨガレッスンの提供に心がけています。

1日を有意義に過ごしてもらいたいという思いがございます。

ただし、午後のクラスも増やしているところです。

どのクラスでも受講可能です。

スケジュールは変更になることもございます。

これらのクラスの最新情報はこちらをご覧ください。

料金はいくらになりますか?

ご入会金が5,400円で、こちらは一度お支払いいただいたら更新の必要はございません。月謝制になっており、月2回、4回、8回からご都合のいい回数をお選びいただけます。

回数が増えるごとに割引が発生するため、最安で一回1880円でレッスンが受けられるようになっており、大変お得です!

詳しくはこちら→ 料金・システム

ハタヨガって何ですか?

ハタヨガとは、さまざまなヨガの流派の中でも減租といわれているものです。「姿勢(ポーズ/アサナ)」と「呼吸法」(プラーナヤーマ)を中心としているスタイルです。

その起源にもいろいろな説がありますが、紀元後10世紀~13世紀頃「ゴーラクシャ・ナータ」が開祖し広まったという説と、インドの密教徒達により始められたと言う説があります。

名前の由来は、「ハ=ha」は太陽・吸う息・凝縮、「タ=tha」は月・吐く息・拡大などの意味があります。(ただし言葉の意味が逆という説もあります。)

ハタヨガの三大教本は、「ゲーランダ・サンヒター」「ハタ・ヨガ・プラディーピカ」「シヴァ・サンヒター」となり、それらを基本に「アイアンガー・ヨガ」「アシュタンガ・ヨガ」「インテグラル・ヨガ」「パワー・ヨガ」「ホット・ヨガ (ビクラム・ヨガ)」などです。

ハタヨガでは、 ポーズや呼吸法を、心や身体を動かす原動力であるいう基本的な考えの下に、コントロールして調和させます。

以下の肉体的操作に重点を置き、心身を清浄させるのが目的です。

・ 体位法・姿勢(アサナ)
・ 調気・呼吸法(プラーナーヤマ)
・ 印相・手印や象徴的な体位(ムドラー)
・ 三昧(サマーディ)
・ クリヤー/シャットカルマ(浄化法)
・ バンダ(制御・締め付け)

シャワーは有りますか?

誠に申し訳ございませんが、シャワーはございません。

シンプルな男女更衣室・トイレのみとなっております。

ご理解の程、お願い申し上げます。

体験レッスンは受けられますか?

こちらのヨガスタジオを試してみたい方は、レッスンを体験出来るようになっております。

体験は2回まで可能です(各2100円)。ご予約はこちらから→ 体験レッスン

バレゾナンスヨガスタジオにはどのような設備が付いていますか?

全三個所の店舗に、お手洗い、男女別更衣室が備えられています。シャワールームは申し訳ありませんがありませんのでご承知下さい。

レッスンは何人くらいで行われますか?

先生が全生徒さんに常に目を配れるように少人数(10人前後)となっておりますので、しっかりと基礎を把握したい方、レベルアップしたい方両方に喜んでいただける構成となっております。

レッスンは何か所で提供されていますか?

現在品川、渋谷、横浜スタジオにて提供しております。各スタジオのスケジュールはこちら→スケジュール アクセス方法はこちら→ 地図

レッスンには何を持っていけばいいですか?

ヨガマットはこちらでご用意していますが、個人マットを使いたい方はご持参可能です。

ウェアは、ストレッチのきいた動きやすいものであれば何でも可能ですが、先生が姿勢・体制を確認できるようにジャージや大きめの上下よりは体のラインが分かるぴったりとしたキャミソール、ストレッチパンツなどがお勧めです。

汗をかくので汗ふきタオル、飲み物も持ってきて水分補給はこまめに行ってください。

どの種類のヨガを提供されておりますか?

バレゾナンスヨガスタジオでは現在三つのヨガ(ボディコンディショニング、ムクミ解消リンパ、骨盤矯正&ハタ)を提供しておりますので、目的、改善要望に合わせてお選びください。

詳しくはこちらをご覧ください→ クラス紹介

ヨガスタジオは女性のみの会員のところもありますが、バレゾナンスヨガスタジオは男性も通えますか?

はい、本スタジオは男性の生徒も大歓迎です。

まったくの初心者ですが、受けに来ても大丈夫でしょうか?

もちろんです!
ヨガを一度も経験されたころがない方、運動をされない方も躊躇しないで是非お越しください。

初心者ということを先生にお伝えいただければ、丁寧に指導・質問に答えさせていただきます。

リンパヨガってなんですか?

リンパヨガとは、解毒作用を促進しながら、陰陽呼吸法で内臓機能を高め、整体を取り入れたアサナ(呼吸法、精神集中、ポーズを保つ保持が含まれる、ヨーガ独特の体位法)を行うヨガ健康法です。

リンパの流れがよくなるので、詰まることで起こるさまざまな症状を防ぐことができます。肩こり、手の痺れ、めまい、耳鳴り、冷え、むくみなどが解消され体を気持ちのいい状態に戻す手伝いをしてくれます。

ボディコンディショニングヨガって何ですか?

ボディコンディショニングヨガとは、身体の調整を追及したクラスです。ただ単に身体を鍛えたり、リラックスしたりするだけではなく、その前段階からの調整をしていくのに役立つクラスです。

ヨガも単にアーサナ(ポーズ)を追求することは、大げさに言うと危険とさえ考えます。
つまり、骨盤がゆがんだ上で筋肉を鍛えるようなことをすれば、ますますゆがみが増すと思いませんか?
また人はリラックスの姿勢を取っても凝っている場所があればそこを避けるような動きをします(代償動作)。
自転車で例えると、パンクした自転車で無理やり長距離を走ろうとしたらそのうち自転車が壊れてしまいますよね。

そんな「壊れた自転車」から早く復帰したい人向けのクラスです。
ヨガの上達度に合わせて講師が個別にポーズをアドバイスをいたしますのでオールレベルOKです。

ヨガにはなぜ呼吸が大切なんですか?

ヨガのクラスでは、呼吸についての注意が先生から良く出ると思います。

ヨガの呼吸法では、宇宙にあるあらゆるエネルギーを体内に取りいれ、細胞の隅々にまで行き渡らせ、体全体の機能を高めるということを意識します。
さらに、自律神経のバランスを調えることで、心身ともに健康な本来の自分に近づくことができます。

また、体の弱っている部分を治癒するには、ポーズを行っているときに腹式呼吸を併用するといいと言われています。内臓や神経が強化されるからです。

ヨガは呼吸を止めて行うと、酸欠で筋肉を硬くし、筋肉痛や関節を痛めたり気分が悪くなるなどのトラブルが起こる恐れがありますから十分に気をつけます。

ヨガは呼吸を止めて行うと、酸欠で筋肉を硬くしたり、筋肉痛や関節を痛めたり、気分が悪くなるなど色々なトラブルが起こる恐れがありますから十分に気をつけましょう。

ヨガレッスンには一ヶ月に何回行くのが理想ですか?

まず、「ヨガはこうあるべきだ」という考えよりも、自分のペースに合わせやっていきましょう。

もちろんやればやるほど身体も慣れ早く上達しますが、「週せめて一回はやらないと効果が得られない」ということはありませんので、ご自身のスケジュールや体調に無理が出ない頻度をお選びになればいいと思います。「ヨガに行かないと!」ということが反対にストレスになってしまったら逆効果です。そのことを配慮して、バレゾナンスヨガスタジオでは月2、月4、月8のオプションを用意しております。

ヨガのクラスで、他人より体が硬かったりポーズが出来ていないのが悩みです。どれくらいすると上達しますか?

ヨガは、他人との比較、競争心はふき取った状態で行うのがベストです。体の状態、上達のペースは個人差が出て当たり前なので、ご自身のどんなところでもいいので、上達したところをほめてあげましょう。

例えば、難しいポーズがなかなか取れなくても、穏やかな気持ちでご自身の体と向き合うことで仕事でたまったストレス、日常のイライラが取れるだけで大きなプラスだと思います。ヨガは続けていれば使われていなかった筋肉が活性化され、柔軟性も鍛えられ、ちゃんと上達するのでこつこつあせることなく続けていきましょう。

チケットはどのようなものですか?

バレゾナンスヨガスタジオ【サントーシャ】のチケットは以下の様なものです。
Illustrator_yoko_balleso_culture_140916_ol-03

Illustrator_yoko_balleso_culture_140916_ol-02
会員証を兼ねておりますので、使い終わった後も保管してください。
次の月謝チケットへの切り替えの際、以前の月謝チケットが必要となります。
無くさないようお気を付け下さい。

このサイトのアドレスはなんと読むのですか?

サントーシャと読みます。満ち足りている、という意味です。詳しくはこちらを御覧ください。

運営会社はどちらですか?

バレゾナンス東京バレエスタジオというバレエ教室を関東で展開している株式会社バレエライフデザインです。

お電話、メールアドレス等はバレゾナンスヨガスタジオと共通です。

ご予約・お申込詳細へ

ヨガ教室体験ご予約
パーソナルレッスンをご希望の方。個人レッスン受付中

ダイエット、ストレッチなど



ヨガ講師養成講座

エアリアルヨガのインストラクター資格取得講座